-
新たなるお布施イベント、しかしこれを華麗にスルー
さて、林檎信者の皆様、今週の14日にあらたなる教典が開示され、信者の者はあまねくお布施をしなさいとのお達しがございました。 https://www.apple.com/jp/iphone/ ネットニュースやようつべサイトに於いても熱心な同志達がそれらの教えを広めるべく献身的な布教活動を盛んに行い、一部界隈では賑わいを見せております。 たしかに、今回はエッジを効かせた新デザインと次世代高速通信規格である5Gへの対応。大幅に高速化したとされるA14チップ、また、これまではiPadProにしか付いていなかったLiDARスキャナがつ... -
週末、台風、引き篭もり
あの……まだ、でしょうか?GoogleAdさん……?そのお仕事ぶりたるや、疾きこと風の如くと聞き及んでおりますが……? やぁ台風が直撃の週末ですね。幸いなことに今回の14号はそれほど強い脅威となって上陸することはなさそうですが、天気の方は残念なことに土日とも雨になるようで……。世間では様々なGoToキャンペーンが始まっておりますが、ちょっとこの天候ではあまり外出するのも気乗りしませんな。 そんなわけで今週末はほぼ引き篭もり決定となりましたが、今やネット回線とPCあるいはスマホさえあれば、インドアな... -
審査は続くよいつまでも
気がつけば世間は10月に入り、年度で言えば半分が、年単位なら3/4が過ぎてしまった昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。こちらは、少なくとも一週間くらい前にGoogleAdSenseに審査を依頼して以降、待てど暮せどステータスが「審査中」から変わらないことに少なからずやきもきしつつ日々過ごしております。果たして審査の真っ最中にサイトの更新をしたりしたら、何かしら悪影響があったりするのかしらんという思いも少なからずあったりしますが、あんまり間を空けてしまうとそのままFadeOutしてしまいそうなので、... -
お布施の季節
自他ともに認める林檎信者のみなさんこんちには。 などという冒頭の挨拶で始まったりしましたが、実は言うほどの信者ではないかもしれません。 たしかにスマホはiPhoneですが、最上位機種ではないし。個人で使ってるノートはMacBookですが、常に最新機種にアップグレードなどしてないし。他にタブレットとしてiPadは使ってますが、さすがにMagicKeyboardはちょっと高過ぎではないかと思い手は出してないし。「ノートはあくまでサブ、メインはデスクトップが基本っしょ!」という超理論のもとiMacが常設したりして... -
”大親友パスタ”で検索を
GoToと聞いて、「スパゲティプログラム」「使用するべきではない」「諸悪の権化」と連想するベーマガ世代の皆さんこんにちは。 さて、昨今の主要言語からはすっかり姿を消したGoTo命令ですが、世間ではにわかに別のGoToが盛り上がっております。ちなみにこちらについても「使用するべきではない」という意見はあるみたいで、これは一体何年越しのデジャブなんですかね。 本日から4連休ということもあり、当方もこちらの恩恵にあやかりつつ外出してまいろうと思いたる次第。もちろん、コロナ対策をしっかりと行った... -
Wi-Fi6がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!(後編)
前回までのあらすじ 度重なるネットワーク不調を解消すべく、5年ぶりにWI-FIルータ機器の交換に踏み切ったものの、彼を待っていた試練とは……? そんなんだったっけ……?(※詳細は前編記事を参照のこと) 新機AX1500の設定画面を隅から隅まで見渡してみても、お目当ての機能に辿り着けない……。ひょっとしてネットワーク機器あるあるで、各メーカー独自の名称で定義されてるのかも?とそれらしいところを当たってみても、一向に的を得ない。 こんな時は、文明の利器に大いに頼ろうということで、いつものGoogle先生に... -
Wi-Fi6がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!(前編)
ここしばらく、ネットワークが一時的に遅くなったり、切断したりするという事象が発生し、その都度WI-FIに繋ぎ直したりして凌いでいましたが、どうにも誤魔化しきれない状況になってきたようです。加えて、ここ最近はいくつか所持している端末が実はWI-FI6に対応しているということもあり、それらのお試しも兼ねて無線ルータを交換することにしました。 現在利用しているのが、BuffaloのWHR-1166DHP2ですが、約5年間使ってきた今となってはなかなかの年代物ですかね。購入当時は、光回線自体100Mタイプで利用して... -
時代への逆行を埋める新しい様式
コロナ渦の昨今、世間ではリモートワークが持て囃されておりますが、その一方で当方は年度切替の転属に伴い時代と逆行するかのように電車通勤を余儀なくされた次第です……。幸いなことに片道約1時間の電車通勤中は大抵どこかしら席は空いているので、そこは気持ちを切り替え移動中は読書などの情報収集に充てるよう努めております。 これまで読書と言えば、本を手に取り紙面上の活字を追うのが一般的でしたが、それもいつしか媒体が電子書籍に切り替わり、さらに最近では目でなく耳で聴く読書というスタイルもある... -
時代の進化は知らぬうちに着実に進んでいる
ふと中島みゆきの「空と君のあいだに」が聞きたくなって、いつものようにYouTubeで該当する動画がないかを検索してみたところ、HITしてきたのはコレ。 https://www.youtube.com/watch?v=bTZcej9hXLU ん、なんか違和感あるなぁと思いつつ聴いていると、どうやら本人ではなく歌ってるのは…‥え?これボカロが歌ってるの?勿論、ところどころぎこちなさはあり、中島みゆき当人の歌唱力とは比ぶべくもないが、それなりに雰囲気は出ていた事が妙に新鮮に思って、「そういえば昨今のボカロ事情は、かつてMitchie氏がセン... -
BLOGはじめました
お初にお目にかかります。ロカと申します。 僭越ながら、本日よりBLOGを書き始めたいと思います。 正確には、10数年前くらいに世間でブログブームというものがあり、確か当時はしょこたんとか眞鍋かをりなどといった芸能人の方々のブログがメディアで取り沙汰され、「ブログ」という言葉が広く世間一般にも浸透し出した時期に、流行りに乗って一度取り組んだような記憶があったりしますが……例に漏れず長続きしないまま立ち消えてしまったような塩梅です。 今回は、当時とは違う思いを持っているということもあり、...