ようやく冒頭の無意味な空白が消えたヨ!(←何のこと?)
どうも、管理人です。
なんでも世間では、正月休みが明けたと思いきや再び3連休に突入しているようでありますね。
そう考えると、1月ってお休み多いですなぁ。
さらに、来月は日数が少ないのに加えて祝日が2日もあるんですってよ!
有給消化100%推奨がされてる一部企業にお勤めの方なんかは、21と22に計画年休ぶっ込んで2月も5連休、さらに猛者ともなると24と25にも有給消化して、怒涛の9連休とか取得しちゃったりするんですってよ!!ヒョエーーーーーッ!!


数えるのも面倒連休を爆進中のオメーが言ってんじゃねぇよ
ということで、リード文がリード文の体を成してないのはいつもの事ですが……。
このたび、昨年4月から所属していたマンガ家向けオンラインサロンにて、今年の元日早々に発表されたリレー漫画に参加させて頂きましたことをご報告致します。



あれ?お得意の外部リンク参照は?



ま、そちらについては追々……
さて、こちらの催しですが……かくいう自分にとってはひとかたならぬ思い入れのあるイベントとなります。
というのも、そもそも昨年の4月に先のオンラインサロンに入会しマンガを描き始めたのが、その前月となる3月に開催されたリレー漫画を読んで「なんか面白そう」と思ったことがキッカケのひとつだったからなんですね。


とはいえ、これまでマンガを描いた経験というものがなかったわけで……。
はじめは右も左も分からず、アドバイス通りにひとまず4コマから描き始めてみて
何作か4コママンガを描いてるうちにいろいろと感触が掴めてきて
そうこうするうちに、ある程度体裁が整ってくると今度は別の欲が生まれてきて
4コマしか描けないようでは、今後開催されるリレー漫画への参加は難しいと思い立ち
4コマという枠を超えて、また新たな暗中模索の日々
そんなことを約8ヶ月近く続けてきた中、2021年11月にようやっと次回イベントの発表および参加者募集の告知がなされたのであります。もうね、この際は、待ちに待ってたとばかりに応募しましたよ、えぇ……。
そして迎えた12月、この月はもうほぼこれ絡みの活動ばっかしてましたね。



世間とはズレまくった師走感だな
公式でメインヒロインのキャラ設定が決まれば、それを元に3Dモデル (非公式) 作ってイメージを膨らませてみたり




ネーム提出の順番が回ってくるまでは、購入済みの書籍を読み直して再度コマ割りの勉強をしたり
男性メインキャラの作画がどうも安定しないので、参考用にあらためて3Dモデル(非公式)起こしてみたり


せっかくなので起こした3Dモデルを使って本編とは全く無関係なマンガを断片的に作ってみたり(※以下、話が連続してないのでお手数ですがご自身で補完して下さい)








と、まぁ……並々ならぬ情熱を持って臨んだということはおわかり頂けましたでしょうか?
そうこうするうちに、自分のネームを提出する順番が回ってきました。
これまでに得た知識と経験を結集させつつも、あくまで後続の方に迷惑をかけぬよう、なる早で提出したネームがこちらです。





全身全霊を傾けたという割にはショボいな……



……



屋上へ行こうぜ……ひさびさに(以下略
ほんでもって、このネームを元に黙々と清書作業をすすめてたのですが……





…足りない…何かが足りないッ……!!



だがッ!
それが一体なんなのか……わからないッ……!!
―続く―



続くんかーい!!



しょっぱなで外部リンク貼ってなかったのはこれが理由か……

