-
ネェルマーエの最終定理、続報
はいよ、管理人だよ!(雑)というわけで、先日投稿した睡眠の質向上に関する検証の続報をお届けします。「ナニソレ?」と頭の中がはてなマークの人は、まず先に過去記事を読んでね! 3月2日 検証3日目。就寝時のBGMは変わらずせせらぎ。二度あることはサンドアールがごとく、初日、二日目に続いての安定の良質な睡眠を確保。もうここまで来たら、要因はコレで決まりでしょ! ちなみに、AutoSleepの記録ではどういうわけか9時前後にもう一回寝たことになっとる。や、寝るどころか横にすらなってなかったはずなんだ... -
今月の暗号資産採掘報告(2022年2月)
はいどうも、最近じゃすっかり あ、今日もう4日か…そろそろアレ上げとくか…… という習慣が確立した感のある管理人です。なお、ここでのアレとは、もちろんこの記事「暗号審査採掘報告」のことでございます。そんなわけで前回上げた記事が2月4日なので、またもやあれからきっちり1ヶ月! 4日に定期更新するんなら当たり前の話やんか… とはいえ、2月はご存知の通り日数が少ないので、ひょっとしたらそのあたりも結果に影響するやもしれません。 それにしても……早いものでこのシリーズもすでに6回目を迎えました。月... -
ネェルマーエの最終定理、解明す
うん、今年ももうロクブンノイチ(1/6)が過ぎたね!管理人です!!っかしぃなぁ…つい先日、正月迎えたばっかのはずなのになぁ……。さて、当ブログではこれまで何回かにわたり、睡眠の質を向上させるため試行錯誤を繰り返した結果を記事として掲載してきました。 そして、そのつど…これといった決め手に欠ける結果に悩まされてまいりました。 もはやこれは、人類とAutoSleepとの戦いを描いた歴史小説と言っても過言ではないでしょう。 むしろ過言でしかねぇよ! しかし、今回……ついに、深眠の最終定理が判明した... -
お知らせ
気がつけば2月もあっという間に折返しを過ぎてて、もしこのまま月末を迎えると、その時点ですでに今年の1/6が経過してることなるという事実に驚きを禁じえない管理人です。さて、当ブログ運営にあたりこれまで画像素材サイトであるフォトACにはたいへんお世話になってきたのですが……。 いかんせん使える検索ワードが「1日4回まで」という制限があります。そうした制約上、なやみになやんで「コレだッ!」厳選したキーワードを使って検索をかけるのですが…結果、全くもって意図する画像がヒットしないという事態に... -
2月14日にちなんだ更新
ヴァン・アレン帯とは、地球の磁場にとらえられた、陽子(陽子線)、電子(ベータ線)からなる放射線帯(Wikipediaより引用)どうも、管理人です。さて、本日2月14日は…かのウァレンティヌス司祭がローマ皇帝の怒りを買い殉教した日と言われておりますが、キリスト教勢力が少数派の日本では、どうやら西洋とは異なる独自の進化を遂げてきたようです(回りくどい表現) そんなわけで今回の記事は、そんなイベントにあやかった画像使いまわし更新となります。 バレンタイン時事ネタまんが1 バレンタイン時事ネタま... -
Blenderはじめました
以前、こちらの記事で今の御時世なら3D人体モデルがすさまじく簡単に作れることをお伝えしました。そして、このVRoidというツールをうまく活用すればマンガの作成がモリモリ捗るのもまた事実です。 その捗りようといったらごった煮ページを見てもらえば一目瞭然!一度モデルさえ作ってしまえば、以後いろいろな形で再利用することが可能なのです。 それが価値を生み出してるかどうかはまた別問題だけどな…… さらには、使っていくうちに実はこのVRoidStudioというソフト、表現できる幅はかなり奥が深いということも... -
今月の暗号資産採掘報告(2022年1月)
えぇぇ、またもやあれから1ヶ月が経過してるの……!?という出だしが定番になるほど、月日の流れの早さを実感せざるをえない管理人です。ついこの前正月迎えたばっかだってのになぁ……。そんなわけで前回上げた記事が1月4日なので、狙いすましたかのようにジャスト1ヶ月!そして、1月も途中不在による停止期間があったのも想定通り!このあたりはもうお馴染みですね!! 完全に開き直りやがった…… https://rokablog.com/2022/01/04/income04/ 言うて、もうこのシリーズも5回目やん?すでにベテランの貫禄やん?例え... -
Audibleのリニューアルと近未来
プロローグ 2022年1月27日、オーディオブック業界に激震走る― ナ、ナンダッテー!! マジでっ!? ……ついに、ついにAmazon帝国がこっち方面にも本気を出してきたかッ!このニュースを、彼らはいったいどのような気持ちで受け止めているのだろうか……? 一方、彼ら(某競合サービス)は…? Amazonがすしざんまい並みの大盤振る舞いを断行してきた一方、競合サービスであり1利用ユーザーとしても色々な改善を望みたいaudiobook側と言えば…… そういえば遥か昔、まだブログ開設して間もない頃にこんな記事を書いたっけな... -
ミニマリスト、椅子を買う(立志編)
はいどうも、自称ミニマリストの管理人です。とはいえ、もしアマゾンやら楽天やら配送業者の人がここを見てたとしたら「は?何言ってんだコイツ…?」と思われそうなくらいの頻度で荷物を注文してる気がしなくもないです。つまり、ミニマリストとは……個人差があります!まぁね、世の中には「今日内見なの?」とか「ひょっとして退去日なの?」あるいは「もしかして北朝鮮の工作員なの?」と言われそうなほどガランとしたお部屋で日々の生活を営まれている方もいらっしゃるみたいですね……。 https://www.youtube.com... -
リレー漫画に参加した折り返し
前回までのあらすじ …足りない…何かが足りないッ……!! だがッ!それが一体なんなのか……わからないッ……!! コピペ乙 なお、前回記事の詳細は以下をご参照下さい。 https://rokablog.com/2022/01/10/relay01/ 本編 さて、ここからは前回の記事を読んだ前提でお話を進めさせて頂きますッ!確か、 ・ネーム描いて、そのネーム通りに清書してたけど何かが足りない・でもそれが何なのかわからん という流れだったはずです。それでは、そんな状況に陥ったときに、人はいったいどうすればいいのか?それは……、 ”原点に立...