雑感– category –
-
intermission その7
この記事さえ投稿すればとりあえず三日坊主は回避できた!志(こころざし)の低い管理人です。しかも幕間に寄せてくる辺りがもうね……。 さて、実質今の状況って職なしニートと時間的な余裕はさほど変わらないはずなんですけど……。なかなかどうしてそこまで圧倒的自由を感じてない気がしてます。今こうして記事を書いてる間にも、今がチャンスとばかりアレもやりたい、コレもやりたいという思いが次々と浮かんできてブログに一点集中できてないというのが正直なところです。 や、文章も書いてて楽しくはあるし、ノ... -
マーケット感覚を身につけ(たい)よう
はい本日は午後あたりから天気が崩れそうなので絶好の引きこもり日和ですね、管理人です。もっとも、昨日も歯医者と買い出し以外はほぼ家にいた気もしますが……(模範的STAYホーム) さて、いちおう記事投稿は継続しておりますが、中身が伴ってないのをさすがに世間様には見抜かれているようです。それでも書けば、書き続けてさえいればッ!何かしら得るものはあるはずッツ!!(←書いてる方だけが)そう、読む側に何かしらのGiveがなくちゃぁ、市場的には無価値なのですよ! では自分のこれまでの人生を見返してな... -
どこまでの行動を起こすかが大事
今日は正真正銘、まさに純度100%の休日なのでそれこそ何をしても自由さ。……そう、犯罪以外のことはね!どうも、管理人です。 ということで、昨日の目標のひとつに掲げておきながら2日目にしていきなり更新が途絶えるというのはあまりにも体裁がわるいので、記事投稿します。そういや昨日保留としてたこちらのサロンですが https://community.camp-fire.jp/projects/view/105308 合間に昼飯を挟むほどになやんだ挙げ句、「ええい、ままよ!」とばかりに入会しました。 さて、勢いにまかせて申請を出してみたものの... -
FIRE達成はそう難しい話ではない
新年度に入って一足先にFIRE達成!(ただし期間限定)そして平日更新の管理人です。 いやー、まさかこんなにも早く目標を達成できるとはねぇ……。当の本人もつい昨日までぜんぜん思ってなかったわー。と、かなり現実歪曲空間を発揮してお伝えしております。うん、まぁ冒頭にも書いたとおり、期間限定です。いつこの特典が終わってしまうかは正直わかりませんしどう転んだとしても最長で今月いっぱいになるようです。(ヒント:雇用調整助成金) 完全に釣りタイトルじゃねぇか! さて、気を取り直しまして……。たしか... -
モノより思い出
先週はとある大人の事情により金曜からお休みの「3 連 休」となったので、3日間すべてを余暇に全振りした管理人です。 「休みだったら時間あんだろ?ブログ更新しろよ。」や、至極ごもっともなご意見ですが、それはそれはもうずっと外出してたもので……。 で、その3日間外で何をしてたかと言えば、夜の展覧会に行ったり https://www.teamlab.art/jp/e/kairakuengarden/ 真っ昼間から酒かっくらったり 写真はないけど、サ道で整えてみたり https://www.tv-tokyo.co.jp/sa_una37/ グランデノンファットミルクノンホイ... -
intermission その6
もうね、あれほどやめようと思ってた休日出勤をとうとう昨日するハメになった管理人です。実際は現場には出ておらず在宅対応なので多少ニュアンスは違いますが……。 そんなわけで、昨日の屈辱を晴らすべく(?)もう今日に至ってはとことん休みを満喫したろうじゃないの!というムダに熱い思いで溢れかえっております。とはいえ、昨日の日中はそれこそ作業そっちのけで「明日になったらアレをやろう!」「休みには絶対にコレをしたい!」「この仕事が終わったら……俺、本当に好きなことをやるんだ……」 などと考えて... -
intermission その5
今日で2月も終わり、今年もすでに2ヶ月が過ぎました。そして、この2ヶ月の間に親知らずを立て続けに3本も抜いてこと抜歯に関しては大(でぇ)ベテランになった管理人です。 「なんだ、管理人の今年の抱負は歯を抜くことなのか?」 いえいえ、まさかそのようなことは。仮に、仮にですよ?このペースでいったら残り10ヶ月で合計15本抜くハメになって年末にはもう半分以上残ってないですよね?何かの罰ゲームですかそれ?2021年はわたしにとって懺悔の年なんですか!? ……さて、気を取り直して今年に入り新たに取り... -
この時期に特有の現実逃避回
確実に通常出勤という日常が目の前に近付いてきている現実に目を背け続けたい、連休明け前夜、管理人です。 いやぁ、この連休という奴は例えどんなに大型であったとしても、いざ始まってしまえば本当にあっという間に各区間をタスキを繋げつつ駆け抜けていってしまいますなぁ。(時事ネタ) 「もっとゆっくりしていってもよろしいのですよ?」と思わずお声をかけたくなってしまうのですが、どうにも彼は常に気が抜けない性分のようで。まぁね、言うてもね、あと幾日か過ぎればまた週末に3連休がやって来るんですが... -
価値が理解できなければ、利便性を享受することは出来ない
どうも、間違いなくどちらかと言えばオールド世代に相当する管理人です。 これまで抽象的なタイトルを着けることが多かった当サイトにて、今回はタイトルと記事の関連性がわりと分かりやすい感じに繋げてみました。てか、むしろ今回はタイトルが先にありきで、それに関する内容を記事起こししてるという流れとなるため、ある意味必然的にそうなるんでしょうね。 「や、正月2日目から何の話よ? てかタイトルで言ってることって、正直今更な話じゃん?」 というツッコミはごもっとも。 なぜそのような思いに至った... -
年始のご挨拶に代えて
昨日まで今年はお世話になりましたといい、わずか一日経った途端に今年もよろしくお願いしますというこの切替の早さ。(挨拶) ということで、元日早々から整えに行くのは今年が始めてです。「整えってなんですか?」という方はこちらをご参照下さい。 https://eonet.jp/health/articles/2017/0511.html ひょっとしたら似たようなことを考える人達でごった返してるかなと思いきや、割と人影もまばらだったので一安心。さっそく新年から整わせて頂きました。 サウナで一汗流して(正確には4セット)帰宅後はまだ日...